S=さえずり C=地鳴き V=目視

***************************************************************************
2002年9月27日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
宮ヶ瀬園地の池(ビジターセンター前から望遠鏡で確認)
カイツブリ2羽、カルガモ3羽、アオサギ1羽、カワウ2羽
※ビジターセンター前に池でセグロセキレイとキセキレイを目撃しました。

***************************************************************************
2002年9月25・26日 不動尻350m〜唐沢峠〜標高1000m付近
***************************************************************************
25日:16:00〜20:40、26日:7:00〜12:20。
標高800m以上では、葉っぱが少し色づいていました。秋はすぐそこまで来ています。
花:イタドリ・マツカゼソウ・アザミ類・野ギク類・ヤマノイモ・タマアジサイ・ススキ
実:エゴノキ・リョウブ・クマシデ・ミズナラ
鳥:ヒガラ・ヤマガラ・ガビチョウ・カケス・ホオジロ・クロツグミ・キジバト
  ヒヨドリ・ハシブトガラス・キツツキ類・コゲラ・エナガ・ウグイス
  キセキレイ
獣:シカ(目撃・痕跡・声・骨)・アナグマ(痕跡)・リス(目撃・痕跡)・モグラ(痕跡)
  ムササビ(声)・アカネズミ(痕跡)
※クロツグミ:オスとメスが混じって10羽ほどの群れ。渡りの最中と思われる。
※シカの食痕
  樹皮:リョウブ・エゴノキ・アブラチャン・ダンコウバイ・カマツカ
  葉:スズタケ・イラクサ?
※鐘ヶ岳の南側、標高300m付近でミンミンゼミが鳴いていた。

***************************************************************************
2002年9月23日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
早戸川林道〜小中沢展望広場〜ビジターセンター 曇時々雨
小中沢展望広場への経路は草刈りされて歩きやすくなっています。
ずいぶんと涼しくなりました。ヌルデの実も色づき始め、マユミも鮮やかな赤い実を
ぶら下げています。9月上旬に満開だったクズには小さな実(枝豆のよう)がたくさ
んついています。でもクズの中でも種子から育つものはごくわずかです。
咲いている花
白:オトコエシ・ヒヨドリバナ・オオイヌタデ・シラヤマギク・ウド・ハルジョオン
  シロヨメナ・ヨウシュウヤマゴボウ・ヒヨドリジョウゴ
緑・目立たないもの:オオブタクサ・ヨモギ・オオバコ・ススキ・オオアレチノギク
  カナムグラ・カラムシ・アカネ・ヤブマオ・シロザ
青紫:ツユクサ
赤紫:ツリフネソウ・マルバハギ・ヤブマメ・コアカソ・アザミ類・クズ
桃:ハナタデ・イヌトウバナ・イヌコウジュ
黄:カタバミ・アキノノゲシ・アメリカセンダングサ・タウコギ・キツネノボタン
赤:ミズヒキ

***************************************************************************
2002年9月23日 県立西丹沢自然教室からの情報
***************************************************************************
●西丹沢自然教室から公園橋を渡った岩場で、茎を細くのばして、垂れ下がるように
 紫色をしたイワシャジンが咲き始めました。
●大室山のヤマトリカブトの花は終わりに近づきました。(ほとんどの葉は黒くなり
 ました。)

***************************************************************************
2002年9月21日 丹沢山西側:標高800〜1200m付近
***************************************************************************
標高1200mではゴヨウツツジ(別名:シロヤシオ)の葉が色づき始めていました。
花:テンニンソウ・ノコンギク・タテヤマギク・フジアザミ・クサボタン・ウド
  タマジサイ・ススキ・マツカゼソウ・アザミの仲間・イタドリ・ヒヨドリバナ?
鳥:ヒガラ・ヤマガラ・ゴジュウカラ・イカル・カケス・カワラヒワ・キツツキ類
 ※カワラヒワの30羽程の群れが飛んでいました。渡りの途中だと思われます。

***************************************************************************
2002年9月20日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
◇ビジターセンターの前にある宮ヶ瀬湖園地で外国産の陸ガメ(体長15cm程)が
 保護されました。
 誰かがペットを捨てたのでしょうか??
 ※発見者に警察まで届けていただきました。

◇ビジターセンター前(宮ヶ瀬やまなみセンター周辺)をイワツバメ数羽(少なくて
 も3羽)が飛んでいました。

***************************************************************************
2002年9月19日 宮ヶ瀬
***************************************************************************
バードウォッチングに来られた方からの情報です。早戸川林道(9:00〜12:00)
鳥:ツバメ・ヒヨドリ・カケス・ハシブトガラス・コゲラ・キジバト・メジロ
  ウグイス・ガビチョウ・カワウ・ホオジロ・アオサギ・ヤマセミ・シジュウカラ
  トビ・アオゲラ
花:オオブタクサ・マルバハギ・ノコンギク・クズ・ススキ・ツリフネソウ・
  ヒヨドリバナ・ノササゲ・ミズヒキ・ツユクサ・カラムシ・メドハギ・ヌルデ
  コアカソ・イタドリ・ヨモギ・ヤブマメ・オトコエシ・コセンダングサ・タイアザミ
  クサギ・アメリカセンダングサ・メマツヨイグサ・シラネセンキュウ・メハジキ
  マツカゼソウ・イヌトウバナ・クサボタン・ヤブタバコ・ヤクシソウ・イヌコウジュ
  ハナタデ・ゲンノショウコ・タマアジサイ・レモンエゴマ・ヌスビトハギ・ウド
  アキノノゲシ・コボタンヅル・ママコノシリヌグイ

***************************************************************************
2002年9月18日 鐘ヶ岳付近:標高400m付近
***************************************************************************
蝉の声が響き渡っていましたが、そろそろ終わりの頃です。林の中にはカヤの実や
カシ類のドングリが落ちていました。
虫:ミンミンゼミ・アブラゼミ・ツクツクボウシ・カネタタキ
花:マツカゼソウ
鳥:ヤマガラ・シジュウカラ・ヒガラ・コガラ・エナガ・コゲラ・アオバト・カケス
  ガビチョウ・キジバト・メジロ
 ※コガラ・エナガ・シジュウカラ・コゲラが混群を作って行動していました。
両生類:ヤマアカガエル

***************************************************************************
2002年9月16日 宮ヶ瀬:早戸川林道入り口付近
***************************************************************************
ずいぶんと肌寒くなってきました。夏から咲いていた草花も少しずつ姿を変えてきて
います。林道のゲートから入った付近では、シカの食痕も目立ってきました。今まで
は(夏頃には)見られなかったフサザクラにもシカの食痕がありました。

そろそろ見納め:オオブタクサ・オトコエシ・クズ・マルバハギ・ヌルデ・コアカソ・
  ヨモギ・ツユクサ・ヒメジョン・ヒヨドリバナ・キツネノボタン・タマアジサイ
盛り:ヤブマメ・アカネ・ノコンギク・ツリフネソウ・イヌタデ・ススキ・ミズヒキ
咲きそう:ヤブタバコ・アザミの仲間

***************************************************************************
2002年9月12日 大山の麓
***************************************************************************
伊勢原市日向でシカの鳴き声が聞こえました。この声はオスジカの求愛の声で
「ヒィーヨ」と聞こえます。シカにとって恋の季節の到来です。

***************************************************************************
2002年9月1日 宮ヶ瀬:小中沢展望園地・早戸川林道・林内
***************************************************************************
モミの枝先には長さ15cm程のモミぼっくりがたくさんなっています。今年は数年に
一度しかない豊作の年のようです。

花:カラムシ(イラクサ科)・センニンソウ(キンポウゲ科)・コボタンヅル(キンポウゲ科)・
  ナンテンハギ(マメ科)・ヒヨドリバナ(キク科)・イタドリ(タデ科)・ツルマメ(マメ科)
  シラネセンキュウ(セリ科)・キンエノコロ(イネ科)・イヌザンショウ(ミカン科)
キッコウハグマ(キク科)・ヒヨドリジョウゴ(ナス科)・メタカラコウ(キク科)
メハジキ(シソ科)・ヒメガンクビソウ(キク科)・ノササゲ(マメ科)・マツカゼソウ(ミカン科)
アキノタムラソウ(シソ科)・ミズヒキ(タデ科)・ヒメキンミズヒキ(バラ科)・
ツユクサ(ツユクサ科)・クズ(マメ科)・ススキ(イネ科)・ハギ類(マメ科)・コアカソ(イラクサ科)
オニドコロ(ヤマノイモ科)・ママコノシリヌグイ(タデ科)・ミソハギ(ミソハギ科)・
ガマ類(ガマ科)・クサギ(クマツヅラ科)・メマツヨイグサ(アカバナ科)

鳥:セグロセキレイ・キセキレイ・ホオジロ・ヒヨドリ・ハシブトガラス・カワセミ
  アオサギ(湖畔園地池に2羽)・カルガモ(湖畔園地池に4羽)・スズメ・メジロ
  カワラヒワ・ツバメ・カイツブリ(今年生まれ)・コゲラ・アオバト・シジュウカラ
  ヤマガラ(子供を連れた家族)・キジバト・ドバト・ガビチョウ

虫:ミンミンゼミ・アブラゼミ・ツクツクボウシ・シオカラトンボ・ウスバキトンボ
  ギンヤンマ・オニヤンマ・ミヤマアカネ・アキアカネ・ナツアカネ・コノシメトンボ
クロイトトンボ・モンキチョウ・コミスジ・カラスアゲハ・クロアゲハ?・
  モンシロチョウ・ヒョウモンチョウ類・セセリチョウ類・ウラギンシジミ・
  オオカマキリ・オンブバッタ・ショウリョウバッタ・ヒシバッタ・クルマバッタ・
  クルマバッタモドキ・ハネナガイナゴ・エンマコオロギ・カネタタキ・クマバチ・
  ジガバチ類・ヤマトシリアゲ・ヒゲナガオトシブミ・ハンミョウ・
  ツマグロオオヨコバイ・クロウリハムシ

蜘蛛:ワキグロサツマノミダマシ・ムツボシオニグモ・コハナグモ・ナカムラオニグモ
  オスクロハエトリ・アシナガグモ類・カバキコマチグモ・ナガコガネ・オナガグモ
※カバキコマチグモ:ススキの葉先を折り合わせて作った部屋の中に産卵する。生ま
   れた子グモは母親を食べて育つ。部屋の中には、親グモの食べられた跡と、たくさ
   んの子グモが観察できました。

その他:シマヘビ・トカゲ

 

神奈川県立宮ヶ瀬ビジターセンター  丹沢大山国定公園  神奈川県立丹沢大山自然公園  
MiyagaseVisitorCenter  Tanzawa-Oyama Quasi-National Park  Tanzawa-Oyama Kanagawa Prefectual Natural Park


財団法人 神奈川県公園協会