ネムノキ 遊具広場 他
夜になると葉が閉じる事からネムノキと呼ばれるようになったとされています。花は葉の開閉と異なり夕方に開き、朝にはしぼみます。(撮影日:2025年6月24日)
6月の開花情報
🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵6月20日(金)🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵6月13日(金)🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵🌵6月6日(金)
セイヨウクチナシ 水無月園
水無月園で八重のクチナシが咲き始めました。白い花から、ほんのり良い香りがします。クチナシは三大香木という、良い香りがする樹木三選の一つです。(撮影日:2025年6月19日)
ハナショウブ 水無月園
R7年5月20日よりハナショウブ情報を お届けいたします。 🍀・・・・・・・・・🍀 過去の見頃の時期の様子🍀・・…
ナツツバキ みんなの花壇側 水無月園
名前の由来は花や葉の形がツバキに似ていて、夏に咲くことから名付けられました。別名シャラノキとも呼ばれます。 (撮影日2025年6月17日)
アジサイ せせらぎの園地区、他園内各所
アジサイはアジサイ科の落葉低木で日本が原産地です。梅雨時を代表する花木で園芸種がたくさん作られています。花の色は土壌の酸性度で酸性なら青、アルカリ性なら赤に変わるといわれています。(撮影日:2025年6月13日)
タイサンボク 衆遊の庭近く
タイサンボクはモクレン科の常緑高木でアメリカ東部~南部が原産です。花は大きく、乳白色の花弁は肉厚で芳香があります。名前は中国の名山の「泰山」に由来するようです。(撮影日:2025年6月10日)