公園の開花情報をお伝えします。(令和3年10月1日更新) 
 一般にハギは「ヤマハギ」を指す場合が多く、展望広場から山頂に行く途中で見ることができる。草ではなく落葉低木で、全国各地の日当たりの良い山野に生える。その昔、秋に細やかな花が風に揺れる様は風趣があり、和歌や俳句によく詠まれ、万葉集に一番多く登場する植物とのこと。秋の七草でも最初に出てきて、その美しさを鑑賞するだけでなく、薬用などの実用的な草花として選ばれている。

公園の開花情報をお伝えします。(令和3年9月27日更新) 
 当公園のパークセンター裏の花壇でコスモス(秋桜・あきさくら)が咲き始めています。少量ではありますが、7月に蒔いたコスモスが、背丈70センチ〜100センチほどになり、見頃を迎えようとしています。春に自然に発芽したコスモスは、人の背丈以上に伸びて、殆どが倒れてしまいます。ちょうど良い背丈で観賞するには、種を蒔く時期が重要です。

公園の開花情報をお伝えします。(令和3年9月26日更新) 
 「オオバクサフジ(大葉草藤)」が駐車場から西口に向かう階段上の左側に確認されます。マメ科のつる性多年草で、丘陵から低山の草地に生育する。花は青紫色で長さ1.3〜1.5センチで多数の花を付ける。色が鮮やかで目を引き付けます。豆果はエンドウに似て長さが3センチ程。各地に生息するも、地域によっては絶滅危惧種となっている。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109 P110 P111 P112 P113 P114 P115 P116 P117 P118 P119 P120 P121 P122 P123 P124 P125 P126 P127 P128
[i]