富士山と芦ノ湖(2018.9.28)
現在(8:30)は晴れで気温17℃、青空が広がっており清々しい朝を迎えております。写真は湖畔展望館2階のバルコニーからの富士山と芦ノ湖の眺望です。富士山は一部、雲に覆われておりますが山頂付近は見えております。初冠雪のたよりがありましたが、こちらからはまだ雪は確認できません。台風24号が本州に接近してきますが、今日は終日、晴れの予報ですので、「ぶらっと恩賜箱根公園まで!」 快適なドライブはいかがでしょうか! 皆様のお越しをお待ちしております。
芦ノ湖の成立ち(2018.9.27)
現在(8:30)は曇で気温13℃、肌寒い朝で、富士山は深い雲に覆われて見ることが出来ません。写真は芦ノ湖で約3000年前に神山が水蒸気爆発と火砕流を起こしたときに、山の一部が大崩壊を起こす山体崩壊が発生し仙石原を堰き止めて誕生したカルデラ湖です。面積は7.10km2、最大水深43.5m、水面の標高は724.5mで水源の大部分は、湖底からの湧水。水利権は、静岡県にあります。恩賜箱根公園からの雄大に広がる芦ノ湖や周辺の山々を是非ご観賞下さい。
離宮当時の「堀及び石垣」(2018.9.26)
現在(8:30)は曇で気温15℃、少し肌寒い陽気ですが、穏やかな朝です。富士山は下の部分が雲に覆われていますが、中腹から山頂はよく見えています。写真は恩賜箱根公園が平成25年に「国登録記念物」として登録された構成要素の一つ「堀及び石垣」で離宮当時、前庭の周囲に整備された堀です。現在はその一部のみを残しており隣接する前庭は現在駐車場として利用されております。
ヤマボウシの赤い実(2018.9.25)
現在(9:00)は曇りで気温20℃、3連休も終わり静かな朝を迎えております。写真は休憩所裏側のヤマボウシの赤い実です。6月に白い花が咲き、今は赤い実を付けております。これから紅葉し、その後落葉します。園内ではモミジも赤く紅葉を始めている木もございます。ご来園の際には、ご覧下さい。
富士山と芦ノ湖(2018.9.24)
現在(8:45)は晴れで気温19℃、朝は富士山が雲の間から久々に見えておりましたが、周りの雲に覆われてしまいました。写真は平成29年度に神奈川県公園協会の「花とみどりのフォトコンテスト」にて「準大賞」に選ばれました、タイトル「水墨画の世界」です。本園から撮影された写真で、こんな素敵な風景にも出会うこともあります。湖畔展望館2階のお茶処「緑賜庵」横の掲示板に9月のカレンダーの写真として掲載されております。是非、ご覧下さい。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
P124
P125
o