シモツケの紹介(2018.6.17)
現在(8:20)気温12℃雲が空全を覆うて、少し寒さを感じますが、ウグイスの声が園内に響き渡っております。ヒメシャラ林入口には、シモツケの花が見頃となっています。花は3〜5mmの小さな花が集まって花序になります。花色は、赤紫からピンク、白などがあります。只今、湖畔展望館前の中央広場では150鉢の『バラの展示』も開催しておりますので、併せてお楽しみください。
バラの展示(2018.6.16)
現在(8;30)曇で気温11℃少し寒く感じられます。富士山は雲に覆われてみることが出来ませんが、小鳥の声が園内に響き渡っております。明治150年を記念して150鉢の「バラの展示」を現在開催しております。「バラの展示」の中から品種の紹介をします。写真はイングリットバーグマン。往年の女優を讃えて名づけられたバラ。系統はハイブリット系で、濃く気品高い赤色で花弁が厚く、花形がくずれにくいのが特徴です。その他色とりどりのバラを展示しておりますので、是非、お立ち寄り下さい。
バラの展示(2018.6.15)
現在(8;20)小雨で気温17℃、どんよりとした天候で残念ながら、富士山は雲に覆われてみることが出来ませんが、只今、明治150年を記念して150鉢の「バラの展示」を現在開催しております。新緑に囲まれた、湖畔展望館前での色とりどりバラの花と香りを楽しむことが出来ますので、皆様のご来園をお待ちしております。
200階段(2018.6.14)
現在(8:40)は曇りで気温17℃、風もなく鳥の歌声が園内に響き渡っております。写真は200階段上から撮ったものです。離宮時代の名残が存在している場所です。周辺には苔が生えており緑が引き立っています。只今、湖畔展望館前の中央広場では150鉢の『バラの展示』も開催しておりますので、併せてお楽しみください。
「シモツケ」の花(2018.6.13)
現在(8:30)は曇りで風もなく静かな朝を迎えております。ヒメシャラ林入口の案内板の周りに咲いているシモツケの白い花です。バラ科シモツケ属で葉の先端がとがり、縁にはぎざぎざが入っております。只今、湖畔展望館前の中央広場では150鉢の『バラの展示』も開催しておりますので、併せてお楽しみください。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
o