イワヒバ・セッコク展の開催終了(2018.5.20)
現在(8:40)晴れて、気温は18℃風が少し強くふいております。時折、ウグイスの美しい声が園内に響き渡っております。本日まで開催しております「イワヒバ・セッコク展」の写真をお届けいたします。イワマツとも呼ばれるシダ植物の「イワヒバ」とそこに着生した「セッコク」の鉢。癒される感じがします。又、白鳥湖周辺のフジの花も見頃を迎えておりますので、是非、お越し下さい。
二百階段(2018.5.18)
本日は二百階段の状況をお知らせします。階段両側に群生しているコケが雨にぬれて、おもむきのあるある色彩となっております。階段を下りきった園路の脇にはフジ棚があり、フジが見頃にもなっております。是非散策をしてみてはいかがでしょうか。
バラの展示のご案内(2018.5.17)
現在(8:30)は霧雨で風も強く、あたりは霧に包まれております。本日は、26日(土)より開催します「バラの展示」をご紹介します。本園は明治時代に築造された「箱根離宮」の跡地に広がる公園であることから、今年、明治150年を記念して、150鉢のバラを展示します。是非、皆様のお越しをお待ちしております。詳細は下の「お知らせ」をご覧ください。
イワヒバとセッコク(2018.5.16)
現在(8:30)は曇りで気温14℃ですが、少し日差しが差し込んできました。20日(日)まで開催しております「イワヒバ・セッコク展」です。写真はイワヒバやセッコクの白い花、中央は富士山のような形をした石も展示しております。園内ではウグイスのさえずりとツツジやフジの花もお楽しみいただけます。是非、お越しください♪♪
フジの開花状況(2018..5.15)
藤棚広場の開花状況です。5分咲き程度の咲き具合です。駐車場のフジも同程度に咲いておりますので、散策してみてはいかがでしょうか。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
P60
P61
P62
P63
P64
P65
P66
P67
P68
P69
P70
P71
P72
P73
P74
P75
P76
P77
P78
P79
P80
P81
P82
P83
P84
P85
P86
P87
P88
P89
P90
P91
P92
P93
P94
P95
P96
P97
P98
P99
P100
P101
P102
P103
P104
P105
P106
P107
P108
P109
P110
P111
P112
P113
P114
P115
P116
P117
P118
P119
P120
P121
P122
P123
o