中央園路「アゼビ」のトンネル (2024.9.13)
現在(12:30)の天気は曇り、気温24℃です。時々霧雨が降っています。
湿度があり体を動かすと汗ばむ感じです。富士山は雲で見えません。
中央園路アゼビにトンネルです。園路の奥に吸い込まれそうな感覚になります。
日射しがある時は、日陰を作り、雨の日には多少の雨宿りになります。
駐車場からは、中央門を入っていただき少し登ります。
【見 頃】タマアジサイ、ツリガネニンジン、ムクゲ、ツルボ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、ダイコンソウ
緑に赤色の「ムクゲ」の花 (2024.9.12)
現在(14:15)の天気は晴れ、気温は日陰で28℃です。そよ風はありますが湿度があるため蒸し暑い感じです。富士山は雲で見えません。😢
秋の様子になりつつ、園内はお花が少し寂しくなってきている中、遊歩道沿「ムクゲ」の花が頑張って咲いていました。
【見 頃】タマアジサイ、ツリガネニンジン、ムクゲ、ツルボ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、ダイコンソウ
白色とピンク色の「ゲンノショウコ」(2024.9.10)
現在(10:00)の天気は晴れ、気温は日陰で25℃です。気温がやや高めですが、日陰は少し風が吹いて涼しく感じます!富士山は雲で隠れてしまっています。
休憩所の近くの生垣で、白色とピンク色の「ゲンノショウコ」(現の証拠)の小さな花が並んで咲いているのを見つけました♪
なんとも可憐な花姿です!白色は東日本、紅色は西日本に多く見られるそうです。
【見 頃】タマアジサイ、ツリガネニンジン、ムクゲ、ツルボ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、ダイコンソウ
時計塔横の「もみじ」(2024.9.9)
現在(9:45)の天気は晴れ、気温は日陰で24℃です。風が無く、蒸し暑さを感じます。先ほどまで綺麗に見えていた富士山は、今はほとんど雲で隠れてしまっています。
湖畔展望館近くにある時計塔横の「もみじ」の葉が、夏の緑から少しずつ紅葉してきています♪
まだ暑さが残りますが、日に日に秋の深まりを感じます!
【見 頃】タマアジサイ、ツリガネニンジン、ムクゲ、ツルボ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、ダイコンソウ
涼を感じる中央園路の「アセビ」(2024.9.8)
現在(12:00)の天気は晴れ、気温は日陰で26℃です。微風はありますが日差しが射しますと少し暑さを感じます。富士山は雲で見えていません。😢
中央園路は「アセビ」のトンネルがあり日差しを遮ってくれています。中に入ると涼しさを感じ、一息つける園路になっております。
【見 頃】タマアジサイ、ツリガネニンジン、ムクゲ、ツルボ、ゲンノショウコ、ミズヒキ、ダイコンソウ
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
P29
P30
P31
P32
P33
P34
P35
P36
P37
P38
P39
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
P48
P49
P50
P51
P52
P53
P54
P55
P56
P57
P58
P59
o